2016年12月8日木曜日

幼稚園送迎問題ー双子を乗せる自転車

今現在の話題でなくて申し訳ないのですが。

双子を育てていて、周りから言われるのが「双子と保護者だけ、の関係だけじゃダメだ。集団に入れることで成長することも大きいから、経験させなさい」というやつですよね。
ええ、わかってるんですよ。わかってるけど、簡単じゃないのよ…。


我家の場合。保育園は激戦区の地域。鶏が先か卵が先か…で、育休明けママの単胎児ちゃんでも落ちるくらいなのに、「預け先決まってなくて働けるの?幼児二人いて、休んでばかりになるんじゃないの?」と採用されないし、「無認可でもいいから二人?空きがあるわけないでしょう?」と区役所では笑われるし…で端から挫折。で、では幼稚園だ!と気を取り直しましたが、年少から入れるとして、3歳時点では1号が発語の遅れと階段昇降や体操時に要介助でしたので、そんな彼女を受け入れてくれて、園庭と教室に段差が少なく、3年間教室が1階…という園を探して探して、なんとか見つけた!!園が、「公共交通手段なし、送迎バスなし、大人が本気出して歩いて25分」という所でした。

…自転車送迎しかない!
そう、答えは一つでしたが、当時乗っていた子供乗せ自転車は「前載せ15kg」という制限付き。
え、でも、絶対に3年以内に15kg超えるじゃない?? 
そもそも、150cm未満の私が手足の発達遅れのある1号を前に抱え上げて座らせてるけど、このやり方で何kgくらいまで頑張れるんだろう?
などなど、いくら考えてみても、早晩挫折しそうな展開しかなくて、焦っておりました。

が。見つけたんです。二人乗せの別タイプを!


我が家の解はこちら。ジーゴリーダーです。前バギーは単体でも使用でき、プスプス卒業後の1号の休憩場所の確保に、外出時にも使いました。1号、幼稚園時代は一度に歩ける距離が150M ほどでしたので…。
自転車側にも付属の前輪を付け替えれば普通の自転車になります。


子どもの荷物が増えて、途中、取り外し可能な荷カゴを後部につけました。
なんとか3年これで通いきり、今は双子が喧嘩したときのおこもり部屋として子供部屋に置かれています。自転車の方は親の買い出し用に、普通の前輪使用に。
年齢が違う兄弟の場合、赤ちゃん乗せのコットもオプションであるようでしたが、我が家はそちらは購入しなかったので、使用感わかりません。すみません…。


この自転車の難点は駐輪時。
縦に長くなりますし、横も場所取るんです…。我が家はマンションの皆様が3年間、この自転車を駐輪場に置くことを許してくださったので、バギー(自転車2台分で駐輪)と自転車部分(1台分を使用して駐輪)と分離して3台分の場所を使わせていただいてなんとかなりましたが、この自転車もプスプスと同じく、都心では住環境を選ぶ選択になりますね。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

気が付けば…2016年も終わりますね

前回の投稿から、なんと4年以上!
このブログ、続けて意味があるんでしょうか?と汗をダラダラかきながら反省しましたが、一応双子育児のコンテンツは多少参考にしていただいているようなので、活かしてなんとかメンテナンスしていきたい。と、思います。
ええ、思うだけはいつも思っているのです。

娘たちは小学校3年生になりました。
いろいろ、日々課題はありますが、元気に本日も登校して行きました。 親の関心がだんだんと「思春期、アイデンティティを確立したい子どもの、双子間での力関係」などに移りはじめていますが、小さかった頃のTIPS、幼稚園選びに悩んだこと、学校でのクラス分けをどうするか問題なども、また忘れないうちに書き留めて行きたいと思います。
1号にはやはり出生後の脳出血の影響か、生来のものか、多少のフォローとトレーニングが必要な学校生活ですが、なんとか「学校嫌い」にならない程度に過ごして行けたらと願っていますし、2号には2号で彼女だけを丁寧に気にして過ごす時間を死守してやらねば、と反省の日々です。
一方、わたくしも子どもの成長に伴い少しステイタス変わりまして、幼稚園後半から時短のパート就業が可能になり、細々とお仕事しています。経済面、家庭収入のリスクヘッジが最たる理由ですが、それでも自分の中でそれなりの割合の時間を割く部分。自分が何ができて、何をやりたいのか、こんな年齢になってもまだキャリアに迷いか、自分探しか…と呆れつつ、です。
投稿の内容がジワ~ンと変わるかもしれませんが、またよろしくお願いいたします。

よっしー

2012年5月18日金曜日

長らくご無沙汰していました

ブログを少し整理したりデザインを変えたりしたいなぁと思いながら、気づけば2年以上、放置してしまっていました。いえ、実際は時々着手しながら、その都度頓挫したというのが正しいのですが。
東日本大震災後は特に、自分が発信したいことが何なのか、日々の生活のなかでもよくわからなくなっていたということもあり、短くつぶやく(Tweet)ばかりでしたが、少しずつ整理していきたいと思います。
またぼちぼち更新しますので、よろしくお願いいたします。

2010年3月23日火曜日

絵本の読み聞かせ

まだまだ日本語の絵本がやっとですが、自宅にあるものばかりでなく、図書館で絵本を選んで読むことも増えてきました。
私のアタマは最近、本当に信頼がおけない(涙)ので、今後のために記録を残しておきたいと思います。(気に入ったものは後ほど購入したり、など)

2010年3月22日
そだてて遊ぼう ミカンの絵本/かわせけんじ編 いしまるちさと絵/農文協
そだてて遊ぼう リンゴの絵本/こいけひろお編 かわかみかずお絵/農文協
うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち/ふくだとしお+あきこ/幻冬舎
ぐりとぐらとすみれちゃん/なかがわりえことやまわきゆりこ/福音館書店
ラング世界童話全集1 みどりいろの童話集/編訳川端康成・野上彰/偕成社

うちのムスメたちの場合ですが、今回借りた中では「うしろにいるのだあれ」が大ヒットでした。内容的にはもっと小さいお子さんでも楽しめるかも。同じシリーズで布絵本として作ってくださっているものもあって、とても素敵な作品でムスメたちも食いついていたのですが、我が家のカオスで絶対に何か無くなりそうだったので、自粛しました。

育てて遊ぼうシリーズは小学生以上向けかな?と思われる、子供用園芸+雑学の本でした。 2号がフルーツモチーフにはまっており、特にリンゴがお気に入りなので、本棚から自分で見つけて張り切って持ってきたため借りることになったのですが、絵を見てるだけでも楽しそうですし、そこから我が家の庭の木のことを連想して何か言ったりしているので、まぁよしとします。ミカンの本は2号的には「1号ちゃんの分!」だったようですが、1号には見向きもされておりません(汗)。まぁ、余計なお世話だったのね。

「ぐりとぐらとすみれちゃん」は、ぐりぐらシリーズを一応認知しているムスメたちがまだ読んだことがない本だったのでチョイス。とりあえず自分たちでパラパラと見てはいますが、まだ読んでくれ!とは持ってこないので、「うしろにいるのだあれ」が飽きたころに読むことになりそうです。

ラングの本は、私の先走りです…。将来このシリーズを買ってやろうと思っていて、いつ頃から読めそうかなぁ?と思ってとりあえず1冊目を借りてみました。うーん、1年生以降だな、これは。読み聞かせなら4歳以降ってところかなぁ。ちょっとやってみましたが、おとなしく聞くのはまだ無理でした(汗)



さて、今日の1枚(笑)。2010年のお雛祭りの頃の写真で作りました。
ついつい最近の写真を使ってしまいますが、そろそろNICU時代の写真に戻って、整理を続けなくては〜。
使用した素材 [credits]
その他:Spring Dreams by Nikki Beaudreau  Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜 びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へにほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年3月16日火曜日

ママ次第なの

英語育児というにはまだまだお粗末すぎなのですが、英語教材(DWEなど)を含め、どのくらい英語に触れさせることができるかは、本当にママ次第…と実感するこの頃。
ついつい、熱心に見てくれるDVD(アンパンマンやしまじろう、ジブリ作品など)を見せてしまうし。英語で話しかけることも最近はサボっているし。英語絵本も自宅にあるものは読んでみたりしていますが、もとから私たち夫婦が持っていたものなので、年齢にあっていない模様。

それでもCDのかけ流しやカードなどは少しだけでも毎日やってはいるのですが、こんなんでいいのかしら?? アウトプットがちょっとでもみられるとママのやる気が増すんだけどな(笑)。


そんな訳で、私のモチベーションを新たにするために、昼寝の間に一枚。
今回もデジタルです。最近リアルなSB出来てないなぁ。

明日は図書館で英語絵本も探してみようかな〜と思います。



使用した素材 [credits]
タイトルアルファベット:bountiful blessings  Word Art / AlphaSets
cottagearts net
その他:Falling Slowly by palvinka designs 
 Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜 びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2010年3月13日土曜日

タンブラーの模様替え:DSB

自分用のタンブラーをデジタルスクラップブッキングで模様替えです。
今日はグランデサイズの方を。

まだ実際にタンブラーに入れてないので、重なる部分の微調整が必要だと思いますが、明日はこれ持ってスタバ行けたらいいなぁ。



使用した素材 [credits]
Tell me Your Life by MDesigns  Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

DWEファーストステップに参加してきました

子どもたちの体調で延び延びになっていた、ディズニー英語システム(DWE)の幼児会員向けのイベント?に、やっと参加。
公共交通を利用して、グズリがちな2歳×2人を連れて出かけるとなると、どうしても下調べや大荷物やらと準備がいるのが億劫で、日々ヒキコモリがちな我が家ですが、いいお天気に助けられてなんとかくじけずに行ってきました。

初回は親向けの教材説明がメインで、何度も説明されている内容でしたので「あまり意味がない?」と思われましたが、今後もショールームへどうやって双子づれで行くかのシュミレーションとしては有用でした。(そのためにわざわざ週末開催を待って、グズリ対策に妹について来てもらうという念の入れようでした〜)

今日は最近スタートした親子が対象でしたから、皆さんそんなに使い込んでいるハズもないのですが、3歳でスタートしているお子さんたちは逆に理解が早いようで、もう単語や歌がスラスラ出ていて驚くばかり。 うちもアウトプットが出てくるのを楽しみに続けようと思いました。
2回目以降は各回テーマを持って子供向けに開催されるようなので、楽しみに行ってこようと思います。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ