2010年3月23日火曜日

絵本の読み聞かせ

まだまだ日本語の絵本がやっとですが、自宅にあるものばかりでなく、図書館で絵本を選んで読むことも増えてきました。
私のアタマは最近、本当に信頼がおけない(涙)ので、今後のために記録を残しておきたいと思います。(気に入ったものは後ほど購入したり、など)

2010年3月22日
そだてて遊ぼう ミカンの絵本/かわせけんじ編 いしまるちさと絵/農文協
そだてて遊ぼう リンゴの絵本/こいけひろお編 かわかみかずお絵/農文協
うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち/ふくだとしお+あきこ/幻冬舎
ぐりとぐらとすみれちゃん/なかがわりえことやまわきゆりこ/福音館書店
ラング世界童話全集1 みどりいろの童話集/編訳川端康成・野上彰/偕成社

うちのムスメたちの場合ですが、今回借りた中では「うしろにいるのだあれ」が大ヒットでした。内容的にはもっと小さいお子さんでも楽しめるかも。同じシリーズで布絵本として作ってくださっているものもあって、とても素敵な作品でムスメたちも食いついていたのですが、我が家のカオスで絶対に何か無くなりそうだったので、自粛しました。

育てて遊ぼうシリーズは小学生以上向けかな?と思われる、子供用園芸+雑学の本でした。 2号がフルーツモチーフにはまっており、特にリンゴがお気に入りなので、本棚から自分で見つけて張り切って持ってきたため借りることになったのですが、絵を見てるだけでも楽しそうですし、そこから我が家の庭の木のことを連想して何か言ったりしているので、まぁよしとします。ミカンの本は2号的には「1号ちゃんの分!」だったようですが、1号には見向きもされておりません(汗)。まぁ、余計なお世話だったのね。

「ぐりとぐらとすみれちゃん」は、ぐりぐらシリーズを一応認知しているムスメたちがまだ読んだことがない本だったのでチョイス。とりあえず自分たちでパラパラと見てはいますが、まだ読んでくれ!とは持ってこないので、「うしろにいるのだあれ」が飽きたころに読むことになりそうです。

ラングの本は、私の先走りです…。将来このシリーズを買ってやろうと思っていて、いつ頃から読めそうかなぁ?と思ってとりあえず1冊目を借りてみました。うーん、1年生以降だな、これは。読み聞かせなら4歳以降ってところかなぁ。ちょっとやってみましたが、おとなしく聞くのはまだ無理でした(汗)



さて、今日の1枚(笑)。2010年のお雛祭りの頃の写真で作りました。
ついつい最近の写真を使ってしまいますが、そろそろNICU時代の写真に戻って、整理を続けなくては〜。
使用した素材 [credits]
その他:Spring Dreams by Nikki Beaudreau  Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜 びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へにほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年3月16日火曜日

ママ次第なの

英語育児というにはまだまだお粗末すぎなのですが、英語教材(DWEなど)を含め、どのくらい英語に触れさせることができるかは、本当にママ次第…と実感するこの頃。
ついつい、熱心に見てくれるDVD(アンパンマンやしまじろう、ジブリ作品など)を見せてしまうし。英語で話しかけることも最近はサボっているし。英語絵本も自宅にあるものは読んでみたりしていますが、もとから私たち夫婦が持っていたものなので、年齢にあっていない模様。

それでもCDのかけ流しやカードなどは少しだけでも毎日やってはいるのですが、こんなんでいいのかしら?? アウトプットがちょっとでもみられるとママのやる気が増すんだけどな(笑)。


そんな訳で、私のモチベーションを新たにするために、昼寝の間に一枚。
今回もデジタルです。最近リアルなSB出来てないなぁ。

明日は図書館で英語絵本も探してみようかな〜と思います。



使用した素材 [credits]
タイトルアルファベット:bountiful blessings  Word Art / AlphaSets
cottagearts net
その他:Falling Slowly by palvinka designs 
 Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜 びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2010年3月13日土曜日

タンブラーの模様替え:DSB

自分用のタンブラーをデジタルスクラップブッキングで模様替えです。
今日はグランデサイズの方を。

まだ実際にタンブラーに入れてないので、重なる部分の微調整が必要だと思いますが、明日はこれ持ってスタバ行けたらいいなぁ。



使用した素材 [credits]
Tell me Your Life by MDesigns  Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

DWEファーストステップに参加してきました

子どもたちの体調で延び延びになっていた、ディズニー英語システム(DWE)の幼児会員向けのイベント?に、やっと参加。
公共交通を利用して、グズリがちな2歳×2人を連れて出かけるとなると、どうしても下調べや大荷物やらと準備がいるのが億劫で、日々ヒキコモリがちな我が家ですが、いいお天気に助けられてなんとかくじけずに行ってきました。

初回は親向けの教材説明がメインで、何度も説明されている内容でしたので「あまり意味がない?」と思われましたが、今後もショールームへどうやって双子づれで行くかのシュミレーションとしては有用でした。(そのためにわざわざ週末開催を待って、グズリ対策に妹について来てもらうという念の入れようでした〜)

今日は最近スタートした親子が対象でしたから、皆さんそんなに使い込んでいるハズもないのですが、3歳でスタートしているお子さんたちは逆に理解が早いようで、もう単語や歌がスラスラ出ていて驚くばかり。 うちもアウトプットが出てくるのを楽しみに続けようと思いました。
2回目以降は各回テーマを持って子供向けに開催されるようなので、楽しみに行ってこようと思います。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2010年3月10日水曜日

流行??にならってみた:DSB

デジタルスクラップブッキングの素材を海外サイトで探す際、基本的にはセットされている中身そのもの(ペーパーの柄や、エンべリの内容など)が見たいわけですが、パッケージ詳細に飛ぶと、だいたいは作例も一緒にアップされているので、参考程度にダダダーっと眺めてみたりします。
そこでよーく見るのが、人物(子供)の写真を背景抜いて、レイアウトの世界にポンっと置いているもの。写真の形じゃなくなるので配置の自由度が上がるのは面白そうだなぁ、作品の印象としてメルヘン度が一気に上がるんだなぁーなんて思いつつ、実際にやろうと思うと下準備が面倒なのと、あんまりデザイナーのみなさんがやっているので真似するのもなんだかなぁ…で今まできたのですが。

素敵だなと思って買ってみたガーデン素材のセットが、背景がお庭そのものだったりするからか、どうにも「写真」を貼付けにくくて、とうとうやってみました。

反省点、いろいろあるんですけど、家族の記録としてのSBはまた別に作って自分たちの庭も写っているものも残しつつ、遊びとして作る分には楽しかった♪です。
でも次回はタブレット使おう。トラックパッドだけでやったので、右手がつるかと思いました。


使用した素材 [credits]
ペーパー(全体背景部分):不明
その他エンベリッシュメント:The Whimsical Garden by Holly Designs
アルファベット(タイトル):Tell me Your Life by MDesigns
 Shabby Pickle Designs



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ


2010年3月8日月曜日

プリントすることを考えると…:DSB

我が家のプリンタは、一般的なA4対応のインクジェットプリンタです。12インチレイアウトをデジタルで作ってみても、縮小しなければ印刷できません。
そのため、最初から8インチや6インチで作るか、レターサイズの8.5×11インチで作ることが多いです。

そんな中でも、自分の保存用として長期保存を意識したA4ファイル(クリエイターのプレゼン用)を使っていることから、8.5×11が最も多い、かなぁ。みなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか…。


SBを楽しむようになってから、その時々の最新?の写真で作ることが続いていまして、最近やっと誕生時からの膨大な写真の時系列的な整理に手を付けて、その量にクラクラしながらデジタルSBを再開しています。
というのも、うちのムスメたちは30週0日での早産でしたから、当時は自分たちには可愛い写真だけど他の人が見たら痛々しいのでは…とお披露目することにためらいがあり、身内で見るのみだったのですが、彼女たちの記録としては避けて通れない部分でもあり…。 今のところゆっくりながらも日々元気に育っているので、やっとNICU時代もアルバム作成解禁にしました。

実際、こんな調子ではDSBでも追いつきそうにありませんが、でもリアルに紙や飾りが減るわけじゃないから、少なくとも予算面では助かります。2枚プリントすれば二人それぞれのアルバムにできるし。
問題は、山のようにある写真の中から、可愛い!のを選りすぐる作業にえらく時間がかかること。どれも可愛いじゃーん、と見てると終わりません(汗)。

 


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年2月7日日曜日

スローペースな英語育児

我が家では双子が2歳を過ぎてしばらくした最近になって、やっと英語育児?を始めました。ジャジャーン!幼児英語教材の王道?、ディズニー英語システム(DWE)です。

それまでも、ママが勝手に英語フレーズで声をかけたり、英語絵本を読んでみたりと適当に英語を取り入れはしていたのですが、どちらかというと私の英語リハビリのためでしたし、教材を使って…というのはこれが初めてです。ローン組んでまでこの時期にスタートしたきっかけは、結構邪道な理由なのですが、ムスメたちの「言葉(日本語)が遅いから」です。

我が家の双子は少々発達がゆっくりで、特に長女は日本語の単語も5,6個という状況で、言語療法士さんに付くべきかどうかはまだ経過観察中なのですが、そもそも発声が次女に比べて少ないです。早産でしたので、娘たちは二人とも生後からずっと定期的に発育はチェックしていただいていて、医療機関にいろいろとその都度、相談をしてきた中で「言語療育とはどういうことをするのですか?」と聞いてみたことがあるのですが、カードをカードリーダーに通して「は、を、み、が、き、ま、す」と読み上げる声に続いて真似たり…とか。そ、それはうちのムスメは無視して終わりだな(汗)と思っていたのですが、たまたまディズニー英語システムの教材を見かけることがあって、カードのカラフルさや文章以外の音も豊富なこと、好きなカードを好きな順に好きな時にいじるのであれば長女でもマイペースにやりそうだなと思ったことが、ハハの心をギュッと捉えました。ほんと、自力で(自宅で)できそうなことはなんでもやらねば、と思うくらい、長女はのんびりマイペースちゃんです。
当然の疑問として、日本語も話さないのに英語教材を与えて混乱しないのかな??とは心配にはなったのですが、英語の発音は日本語よりも多いので、勝手に「余分にいろんな音が聞き取れて発音できるようになる分には悪いことはないだろう」と思い、とりあえず体験してみることに。実際教材を持ってきていただいたところ、次女の方が食いつきが良かったのですが、長女も楽しそうだったので、2歳児のやや遅いデビューとなりました。

とはいうものの、英語教材ですから、もちろん英語が身につくことが長期目標です。
私自身、子供の頃に英語が少々はある環境に育ちましたが、長じてモノになるレベルではない程度で…。でも英語への拒否感や抵抗感はなく、下手で当然!と外人さんと話すのも別に恥かしいとは思わない位には親しんで育ったので、積極的に「子供ができたら絶対に早期英語教育!」というほどではなかったのですが、子供にも英語スキルがあるに越したことはないと思っていました。
よく、ご夫婦で方針が違って反対されて・・・と聞いたりもしますが、主人の場合は、英語嫌いで学生を終えたのち、社会人になってからアメリカで8年ほど暮らすことになって少々?苦労した経験があり、将来は国際的に活躍できるスキルを培っておくのはいいことだね、と反対はしないでくれましたので、めでたくDWEスタートとなりました。家計を圧迫はしてますが、暖かく見守ってくれています…。

1ヶ月少々たった現在。経過としましては、初っ端から親の怠慢というか、教材使いこなせてない感じがしますが、一応ホソボソと聞かせたりDVD見せたりしていましたら、次女はミッキーは英語で話す人?と認識したらしく、ミッキーのパペットとは「あい、appleどうじょ。」などと英単語チャンポンで遊ぶようになりました。長女もちょっと真似してつぶやくようになってきたので、このまま発声や発音が伸びてくれたらいいなぁと思っています。
とりあえず、親のモチベーションのために、今月は一度イベントに行く予定。あ、でも、バリアフリーなルートがなかったらどうしよう…(汗)。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2010年2月1日月曜日

ペーパートリマーの持ち運びにもピッタリ!なキャス・キッドソンのニッティングバッグ

キャス・キッドソンのニッティングバッグ、なかなか国内で流通していないのですが、ビッダーズで見つけてウズウズ。
実は以前から「こ、これは!サイズから見てもペーパートリマー2つ入れて、定規入れて…とツールの持ち運びにピッタリ!」と思っていたのです。
専業主婦の悲しさで必要度が私の趣味メインだと気軽には買えず、悩むこと2日でしたが、3ヶ月前倒し(笑)の誕生日プレゼントとして妹が買ってくれました。やったー!
とりあえずトリマー1つだけ入れてみて、こんな感じ。まだまだ余裕がありそうです。ツール類をもって友人宅へというときに活躍しそう〜。

そして、このバッグのもう一つの狙いは、子供2人乗せ自転車の前椅子の後ろに引っ掛けても漕いでいる私の膝に当たらない=自転車移動のサブバッグになる!ということです。
前椅子の後ろにつけたフックは、もうほとんど非常用になっていたのですが、これならストレスなく漕げるぅと期待大。子供の飲み物やお弁当、お菓子、等々入れても余裕ありそうですし、オイルクロスで多少は濡れてもOKだし。
「よーし、早速、自転車でお出かけよ〜」とモチベーション上がったのですが、私の心とは裏腹に天候悪化でしばらくは外出は徒歩+バギーになりそうです…。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2010年1月26日火曜日

姪っ子LOVEな妹に再びタンブラー:DSB

すみません、タンブラーばかり続いています。すぐ作れるので、つい…。

うちのムスメたちを可愛がってくれている私の妹たち。(ワタクシ、4兄妹のうちの3姉妹パートの長女です)今回は、末の妹がグランデサイズのタンブラーを使うということで、カスタマイズを発注されました。


パッケージされていたクイックページを流用したので、とても早く仕上がりましたよ〜。

使用した素材 [credits]
Good Fortune Word Art by Faith
Best Of Friends by Edeline Designs and Holly Designs
Shabby Pickle Designs

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年1月24日日曜日

このカメラバッグ、欲しいっ!

我が家は、ムスメたちが生まれる頃からデジタル一眼レフ愛用です。重い&デカイけど写真の仕上がりを見るとやっぱりコンパクトカメラよりデジイチ…と思って日々持ち運んでいるのですが、移動時に邪魔にならないように〜と荷物の中にしまいこんじゃうとイザというときに間に合わないし、持ち運びにはなかなか苦労していて、今は試行錯誤で作った自作カメラケースを愛用?しているのですが。
私の好みにどストライクなカメラバッグ、見つけてしまいましたっ!

画像、勝手に持ってきていいかわからなかったので、リンクで。
ドナ・ダウニーさんのブログ
商品としてのカメラバッグ(アレンジ前)
ドナさんがアレンジしたカメラバッグ


私の錆びれた英語力で理解した限りでは、今度のCHAで展示用に試作したってことなのかな?と思うのですが、これはプリマで商品化されると期待していいのかしら。
そんで、日本でも買えるようになる???

ドナさんがアレンジしてるからこんなに可愛いのだと思いつつ、これ買って自分もペタペタしたい〜とウズウズしてしまいました。でも、以前に販売されてたドナさんプロデュースのカメラバッグも、見つけたときには既に完売だったし、入手は難しいかしら・・・。
自作カメラバッグも、取り付けたまま写真が撮れるように工夫してあるので、使い勝手はいいんだけど。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年1月23日土曜日

子供乗せ(2人)自転車での移動時の悩み

もともと発達のんびりさんなムスメたちに刺激になるなら、、、と、今年はプレ幼稚園などを考えていたのですが、どうやら療育に通うだけでもイッパイイッパイになりそうな予感。かなりグレーゾーンではあるのですが、2人とも定員に入れてもらえたので、4月から週3以上で療育スタート予定です(2箇所)。
そのうち一箇所はおむつ禁止。いきなり布パンツで過ごさねばなりません。お話を聞きながら、ど、ど、どれだけ着替えをもっていけば帰るまで持つの???と顔が引きつったワタクシ。子供の荷物が結構な量になりそうです。

距離的に徒歩+プスプス(乳母車)やバギーは難しいこともあり、自転車移動が濃厚なのですが、問題は荷物をどうするか、ということになってきました。
今の時点では、
・150cm弱というおチビなママが、それでも最大限可能なサイズのリュックを背負う。
・前後の子供用椅子の後ろ側にベビーカー用のフックを2つずつつけ、鞄を下げる。
ことで対応してきました。
ちなみに、後ろに荷物をかけることが、道路交通法上、何か問題があるかどうかは調べておりませんので、おすすめしているわけではありません。リュックに入りきらないので、やむを得ずでして〜。
前椅子のフックはほとんど緊急事態用で滅多に使わず、後ろ椅子のフックは、容量と丈夫さとチャック付きという3点をクリアーしたキャスキッドソンのキャリーオールバッグを下げています。
 でも着替えや連絡帳や、その他もろもろが2人分増えたら、どうしたらいいんだろう???
ママが背負ったり持ったりするのも限界が近いですが、そこもまぁ可能な限り増やすとしても、ここはやはり本人たちにもってもらうしかないわね…という結論に達しつつあります。

でもでも。
前の記事にも書きましたが、自転車に乗ることがまず不本意なムスメたち。走り出してしまえば大人しいのですが、座らせて、ベルトを締めて、ヘルメットつけて…で大泣き大暴れなので、そこに斜めがけだろうがバッグを持たせるのはハードル高そう。ぞぞぞ。
手提げかばんを抱えさせる場合、放り投げられそうだし。
子供乗せ自転車で、こうやって荷物も運んでますっていう参考例はなかなか見つからず、試行錯誤中です。双子に限らず、年子、2,3歳差くらいなら保育園、幼稚園は2人とも自転車で送迎!なんて方も多いと思うのですが、先輩ママさんたちはどうやってるんでしょう???

なんて思いながら、いろいろとネットで子供用通園バッグやメッセンジャーバッグ(ママ用)などをリサーチ中です。実際にみたい気はもちろんあるんですが、2歳児二人連れて、そういう店舗に行くのが、まず無理だし。
手作り好きですし、自分の気持としてはママ手作りを持たせてやりたいけど、時間(労力)と費用を考えると買った方が家内安全♪ということも多いので、手作りと既製品の両方で調べております。こんな方法があるよーという先達の知恵、大大募集中です。

まずは斜めがけバッグ、リュックの練習からかな。
今のところ、ムスメたちは二人とも鞄を持たせられるの好きじゃないんですよね…orz 
春までになんとかなるだろうか。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2010年1月22日金曜日

バレンタイン?用に、ショートサイズタンブラー作ってみました:DSB


クリエイトタンブラー、結構お友達に好評で、バレンタインに…と相談されることが多くなりました。そうか、みんなご主人にプレゼントするのねぇ、いいわねぇ♪ なんて思っていたら、私も主人のタンブラーをお着替えさせてみようかな、という気分になり、「バレンタイン」を少ーし意識したバージョンを作ってみました。
主人用のタンブラーに併せて、ショートサイズ用のレイアウトです。 主人の職場で使っているタンブラーは昨年の娘たちの誕生日の写真で作ったものなので、この機会にやっとお着替えできることになりました(汗)。

デジタルスクラップブッキング(DSB)は、やり直しや微調整をすること前提でも作れるところがいいですよね。手作り感の温かみや、ヒラメキのアレンジがきくところなどは、リアルなスクラップブッキングの方が上かなぁと感じていますが。
でも、新しくDSBサイトでお買い物せずに、持ってる素材だけで男性も使ってくれそうなレイアウトを作るのは、私にはハードル高かった・・・。(毎回、何か作るたびに散財していてはお財布が持たないので)
そしてそして。うちの主人ならこれで全然ためらいなく使ってくれる(ムスメの写真が使われていて、ツマが自分に…と作ったものには、基本的に文句は言わないので)と思うのですが、一般的にはどうなんでしょう? 男性向けのレイアウトって難しいなぁと思いつつ、いつも懲りずに無理やり主人にプレゼント?しています。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年1月20日水曜日

双子とプスプス(乳母車):双子の成長と使い方の移り変わり♪

今回は、成長の段階によって変わった「使い方の移り変わり」について、まとめてみたいと思います。
我が家の娘達は少々あわてんぼうで、30週0日での出産でしたので、生後何ヶ月・・・という記載をすると、参考にならない方が多いかもしれませんので、今回は予定日から計算した修正月齢で統一しちゃいます。

ねんねの頃:

さて、無事にNICUを退院した日が、さっそくプスプスデビューだった娘たち(修正月齢0ヶ月 9月初旬)。最初の頃は二人同じ向きにして、タオルケットを掛けていました。実はまだまだ暑い時期でしたが、病院内は新生児(実際には生後2ヶ月半なんですが)は一枚掛けた方がいいかな?くらいだったので、こんな感じになってます。



少々ですが動くようになると、トランプの絵札のように、互い違いに寝かしていました。(修正月齢1ヶ月 10月初旬)
お座りスタイルを喜ぶようになるまでの半年くらいは、このスタイルが続きました。フェンスはまだ取り付けていません。

荷物はマザーズバッグなどをハンドルにかけてしまっていました。(ハンドルに負荷がかかるので、本来はオススメできませんが、そんなこと言ってられないくらい荷物も多かった〜)




おすわりの頃:


バンボチェアーを少し向きをズラして入れると、ちょうど2つ入りました。おすわりが安定しない頃に、短い期間でしたがバンボごと入れてみたりしました。(修正月齢6ヶ月 3月中旬)
背中側には、おくるみやバスタオルなどで クッションを足しています。また、バンボで座ると高さが出るため、このころからつかまり立ち用のフェンスを設置しています。



同じ頃。バンボの代わりにU字型授乳クッションをそれぞれにセットしています。バンボよりも安定性は下がりますが、眠ってしまったときにそのまま寝かせられたので、長時間移動時はこちらのスタイルが便利でした。





修正月齢8ヶ月ごろ。だんだんと、「陣地」で喧嘩もするように。仕方ないので、トイザらスで針金入りのお花のおもちゃを2本購入し、真ん中あたりに両側からくくりつけて真ん中でクロスさせ、ところどころおもちゃを吊るし、おもちゃカーテンで境界線を作っています。


このころから、気分次第でつかまり立ちをするようになり、コロコロと転がることが出始めたので、ベビーベッド用のヘッドガードをプスプスの中にクルリと一周させてクッションにしていました。

もともと、二人寝かせるつもりでヘッドガードも1周する長いタイプを購入していたので、プスプスを1周させてもまだ余り、中でS字状にして仕切りにし、転んでも相方までは転がらない体制にしていましたが、狭かったようで二人には不評だった・・・かな?



このころまでは、基本的には座っていてくれたので、専用のレインカバーをつけて雨の外出もなんとか可能でした。写真は、つかまり立ちフェンスをつけた状態でレインカバーをかぶせています。
私自身は肩に巻きつけるタイプの折りたたみ傘やレインコートなどを雨の強さによって使用していましたが、主人が押してくれる場合は彼は傘なしですたすた歩いてました〜。



タッチ以降:


しっかり立っていられるようになり、歩いたり走ったりするころになると、真ん中の仕切りや授乳クッションなどはとっぱらってしまいましたが、今度は登ってきて危ないということに。
そこで今度は使わなくなったバウンサーからバーを取り外してつかまり立ち用フェンスにハメてみると、あら付いた!
そこでおもちゃをジャラジャラと吊るし直して、これまたおもちゃカーテンを作り、前には行かないようにしました。見た目はナンでしたが、先頭部分から落ちそうになることを避けるのには役に立ちました。手前側ならば登ってきても、万一落ちそうになっても私が止められるのですが、一度本当に先頭側からひとり落ちたので・・・。
このお祭りの山車のような格好で街を練り歩くハメになりましたし、おとなしく座らない&覆いを嫌がるようになったため、雨の日はプスプスは却下に。雨の日にやむを得ずに外出する場合は、友人からのお下がり2連バギーが活躍するようになりました。
このおもちゃカーテンも、「やめなさい!」という制止で足をおろすようになった2歳現在は、やっと取り外すことができて、すっきりとした本来のプスプスの姿になった・・・ハズでした。


現在:


日差しが強い夏(修正月齢1歳11ヶ月 8月)に、幌の下をどちらが座るかで喧嘩になり始め、お出かけが面倒に。
その時、ハッと思い出したのが近所の先輩双子ママさんです。
我が家の娘たちよりも1年ほど上のお子さん達で、偶然プスプスの先輩ユーザでもありました。なんと、幌の柄まで一緒だったんです〜。
プスプスを卒業したと伺っていたので、幌を貸していただけないか?と図々しくお願いしてみたところ快諾していただき、両側から幌をつけて上をクリップで閉じることで、喧嘩は解決しました。
この状態を本人たちはシンデレラの馬車だと喜んでおりまして、馬車に乗りましょうね〜と言いながら上を閉じるとおとなしく座ってくれるので、ついつい頼ってしまい、夏が過ぎても未だにお借りしたままになっています(汗)。miyabiさん、本当にありがとうございます!近々お返しにあがります!!


以上、現在までの我が家のプスプス変遷です。
次回こそ、ユーザとしての感想をまとめます〜。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2010年1月18日月曜日

デジタルスクラップブッキングで、タンブラーにリベンジ















スターバックスのクリエイトタンブラーに、グランデサイズ(470ml)が出た!と友人に教えてもらって、Getしてまいりました。
トールサイズではすぐに飲みきってしまっていたのですが、これで娘たちと3人で飲んでも多少はもつはずです。

今回は枠をダウンロードした後、解像度を考慮して作成。とりあえずのお試し版ですが、しばらくこれで楽しみます♪

使用した素材 [credits]
~Fly Me to the Moon by Nikki Beaudreau
Shabby Pickle Designs


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

2010年1月17日日曜日

双子とプスプス(乳母車):購入の決め手

我が家のメイン移動手段のプスプス(東京乳母車さんの商品、籐かごの乳母車の商品名です)について、ときどきですが「子供二人との移動手段」として検討している方からお問い合わせをいただくことがあり、一度まとめてみることにしました。
第一弾は、一番よくお問い合わせいただく「購入の決め手は?」です。


ですが。 
お子さんを2人乗せた状態でのプスプス利用についてはメーカーさんの保証の対象外です。あくまでも自己責任での利用となることをご理解の上、以下お読みください。



と言いつつも、我が家の場合、やはり「乳児2人を同時に乗せられて、大きくなってきても二人で楽しそう!」と思ったことが一番の決め手でした(自己責任とは承知の上で)。早産で出てきた娘たちは、退院後もシナジス(RSウィルスの予防接種)など定期的に病院通いが想定されていて、ねんねの赤ちゃん2人との移動が大前提だったのですが、ふたりとも寝かしたまま移動できる!のは、とても魅力的でした。
私は150cmないのですが、小柄な私が押して歩くには、実は幅も長さも双子バギーよりもコンパクトなプスプスは実用的でもありました。電車の改札もスーパーのレジも通れます。車輪カバーをつけたり、カゴだけ外せば室内でも使えますので、二人をお風呂に入れるときに寝かして待たせておくのに使えそうだなぁというのもプラス面でした。


ただし、現実的な問題として置き場所と車に収納できるか、という2点があります。
我が家の場合はアパート1階で段差なく道路まで出れること、たまたま玄関が広めで分解せずそのまま設置できたことから、住居面はクリアーでした。
(玄関に設置できない場合、車輪カバーをつけて室内に入れてしまうことも可能です。)

また、出産当時は小型車プジョー206でしたが、私が小柄ゆえに子どもたちのベビーシートの間に座り、助手席をプスプスのカゴ置き場にできたことから、つかまり立ち用のフェンスを取り付ける前までは、プスプスを分解すれば車に載せることが可能でした。(カゴ、ハンドル、台車部分の3つに分解)
後日談になりますが、フェンスをつける頃にはファミリーカーのシエンタに乗り換え、3列目を潰しておけばフェンスもハンドルもつけたままでヒョイと載せることが可能です。

その他に、最寄り駅や利用予定の駅がバリアフリーになっているか〜も考慮された方がいいと思います。
一部でも階段が残っていると、子供ふたりと荷物を抱えて立ち尽くすハメになりますので。


一方、金額的にはプスプスは他の双子バギーよりも少々高いです。
主人は、私の双子の子育てのストレスが少しでも軽減した方がよいから、欲しいものをどうぞ・・・というスタンスでしたので、お祝いを親戚からいただいていて、懐が温かかったうちに「えいや!」と購入しました。後で聞くと、私が実物を見に行ったときに、「これならニコニコして出かけられそう」と言ったのが彼の決め手だったようです。
我が家の場合は車の買い替えは子供達が10ヶ月ぐらいになってからでしたので、その当時は大きな出費は他にありませんでしたが、そうでなくても出費が嵩む時期ですし、勢いなしでは買えない品物ではありましたね〜。

次回は使ってみての感想と使い方の変遷をまとめたいと思います。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと、ワタクシ大喜びします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2010年1月5日火曜日

2歳×2人+大人1人でのお出かけ

これまでも、私が娘ふたりを連れて外出するときは試行錯誤を重ねてきました。
どうしても荷物が多くなりますし、事前にバギーで行けるようにバリアフリーのルートを調べ、エレベータがない駅の場合は行くこと自体断念したりもしました。

ねんね〜お座りの頃は、バリアフリーで行けるとわかっている場合は文字通りの「乳母車」。籐かごの中で二人寝てくれましたし、おもちゃなどを突っ込んでおけるので重宝しました。
でもこれも立ち上がって登ってくるようになり、成長とともに二人同時には眠れなくなって、昼寝を挟む長時間の外出時には断念。現在、近場専用になっています。
バスを利用する場合は、ひとり用バギーにおんぶ紐…でしたが、これも重たくなってきて、長時間の外出は無理。
今は友人にお下がりでもらった双子用バギーか、子供2人乗せ自転車か…になっています。

そして。
今後のことを考えると、バギーも程なく卒業になっちゃうし、そうなると自転車がメインになってくるはずなんですが。
私が非力なので、電動自転車の子供2人乗せ対応のものにしたところ、普通よりも長くて重い自転車を取り回すことになって四苦八苦しつつも、これには何とか慣れてきたのに、子供たちがちっとも慣れてくれません orz
2歳児だからかしら、泣き叫びっぷりも立派なもので、ご近所中に「ああ、お出かけするのね」とアナウンスしている有様。 母さんは汗だくなのに、10分たっても出かけられないのは、ちょっと恥ずかしい〜。
どうも、固定されることとヘルメットが嫌なようですが、これを妥協してしまうと危ないし。時々、街中でベルトもヘルメットもしてないお子さんを乗せているのを見ますけど、寝ちゃったりしたらガクっといきそう〜とハラハラするし。

そんなこんなで、未だに母一人で二人を乗せられるのが奇跡に近く、だいたいは近所の公園にバギーか乳母車で行くことしかできておりません。幼稚園に行くようになったら、さらに自転車必須なんだけど〜。(前椅子にいつまで座れるか不安ではありますが…)
泣き叫んでもTryし続けていれば、そのうち慣れるかしら。
娘たちの頑固さと私の忍耐力との勝負です。

ブログ村ランキングに参加してみました。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

2010年1月3日日曜日

デジタルSBでタンブラー(没バージョン)


スターバックスのクリエイトタンブラーに入れるために作ったデジタルスクラップブッキングです。
夏の写真を使って、さわやか系で作ってみたのですが…。

型紙をネットでダウンロードしたのですが、それは単に型紙として枠線を書いてあるだけのものだったのです。初歩的なミスで、解像度や画像サイズを確認&調整するのを忘れていて、印刷に耐えるレベルじゃないことが分かったので、速攻ボツになりました・・・。
デジタルSBは、厚みがないところがタンブラー向きなので、近いうちにリベンジしたいと思っています。

ブログ村に参加してみました。ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

明けましておめでとうございます

2010年の頭に、ブログを始めてみました。
夫と双子の娘たちとの日々、出産によるキャリア中断からの模索、その他なんちゃってハンドメイドの品々など、ポチポチと作っているスクラップブッキングと一緒に、のんびり綴っていけたらと思っております。
どうぞよろしくお願いします。

Yossy